レーシングカートがもたらす10個+1個のイキテクチカラ

イキテクカートチームです。
レーシングカートって、実は、イキテクチカラにつながっている!?
今日はレーシングートがもたらす生きる力をお伝えします。
レーシングカートがもたらす10個+1個の生きる力とは?
レーシングをご存知でしょうか?
小さなるモータースポーツです。
遊園地のゴーカートを思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。
または、外国人が観光で乗るマリオカートみたいな物です。
(写真はレンタル専用)
ですが、レーシングカートはサーキット専用の車です。
作りはとてもシンプルで、
ハンドルとアクセルとブレーキしかありません。
もちろんエアコンとか、パワステもありません。
サーキットは、基本山の中にありますが、
大きな駐車場や、屋内専用コースもあります。
(屋内のコースもあります)
カートがもたらす生きる力‼️
カートは車好きだけの乗り物ではありません。
老若男女問わず、楽しめます。
カートは速く走ることだけではなくて、
それ以外にも付随してくる様々なことがあります。
そのカート以外でもどんな風に人生に役立つのかを簡単にまとめてみました!
10個の力+1をお伝えします!
何かを感じていただけたらと思います!
①カートは自分でハンドルを握る!
ハンドルは自分で握ります。
アクセルもブレーキも自分の裁量です。
なんか、人生みたいですね。
誰かに握られるイメージすると、とても怖いです。
国や会社や世間に握られていませんか?
誰かの目を気にしてても、誰も気にしてなかったりします。
思い込みを捨てて、自分の人生のハンドルを握るように、
カートのハンドルを握ると新しい世界が待っています!
(オーストラリアでカートレースに出た時のマシンです。)
②体全体で風を感じる!細胞が生きてくる!
走ると風に当たります。振動があります。
とても気持ち良いです。
肌が感じる事。これが細胞を活性化します。
スマホのゲームやテレビでは絶対に体験出来ません。
人間は人間です。バーチャルは限界があります。
リアルで感じる事が、何かにつながります。
それって生きてるって事かなと思います。
③大自然の中で過ごせる!生かされている!
場所にもよりますが、山の中にあることが多く、
自然に触れ合い、同時に楽しめます。
空気も綺麗ですし、ざわざわして無いので、とても癒されます。
空気もきれいですし、開放感もあります。
天気が良いと、とても気持ちが良いです。
抜けるような青空の下で、のびのび走るのは最高です!
④道中には、花や鳥、風、雲、空、目で体で、肌で感じてみよう!
様々な自然を体験できます。
カートに興味無くても、道中で、何かに反応するかもしれません。
カートにワクワクするのも良いし、花や鳥などに興味を持ち始める事も良いと思います。
自然と触れ合うことが出来るので、新しい何かを発見出来るかもしれません。
川のせせらぎや、山道、自然に生かされている感覚
こんなのも味わえます!
⑤スリル、ハラハラ、ドキドキ、ワクワク、もう最高!
人間が生きてると感じれる瞬間が詰まっています‼️
最初は怖いと思っても徐々に慣れてくると、もう少し!もう少し!
とドキドキしながら楽しめます!
アクセル、ブレーキ、自分で操作するので、とにかく楽しいです。
細胞が喜びます。だから寝るまで楽しい!
認知症防止やボケ防止に役立つのでは?
詳しいことはわかりませんが、医学では解明出来ない力があると思います。
やりたいことが無い人や、どうしていいのか不安な人は、
まずカートに乗りましょう!
⑥仲間とワイワイ!負けないぞ!
1人でも行けます。
仲間と行く事も可能です。
たまには息抜きとしてもとても良いです。
仲間とレースなどで楽しむ事も可能ですし、
ブログのネタやトークネタになります。
仕事抜きで遊ぶのもいいですし、
ゴルフ接待をカートに変えてみるのも面白いかもしれません!
オーストラリアでのお世話になった方と
⑦ちょうど良い疲労感!ビールがうまいんだ!
風、振動、ワクワク、ドキドキ、ハラハラ、ワイワイ、身体全身で、それを受け止めるので、細胞が活性化します。
認知症予防?にもなるかもしれませんね。
終わった後はそこそこの疲労感があり、よく眠れます。
運転ない場合は、ビールが最高です!
⑧帰りは近くの温泉!これの為に行く!笑
これも楽しみの一つ。
スポーツですので、汗をかいたりします。
なので、帰りは温泉に浸かり、ゆっくり時を楽しめます。
日帰り温泉など検索すれば近くにあります。
汗を流して、楽しい時間をさらに過ごせます。
⑨美味しい物が食べられる!これも楽しみ!
温泉とセットで美味しい物を食べたり、現地の野菜や、果物を食べたり、カートだけでは終わらないです。運転者でなければビールが最高です←何回言うねん^^
その土地の物にはエネルギーがすごいって聞いたことがあります。
いい感じの疲労感と温泉で汗を流して、その後食べる食事はとても美味しいです。
頑張りすぎるとお箸持つ手が震えたり、食べながら寝れます(笑)
⑩やりたい事が湧いてくる!だから楽しい!
やりたい事が無い人、夢がない人こそ乗ってみると面白いです!
何も感じなくても、道中の花や鳥、空、建物、山道、石、川、何かに反応するかもしれません。
何も感じなくても、身体は何かを捉えてるはずです。
脳もワクワク、ドキドキを体験すると、また新しい体験をしたくなり、やりたい事が無いというのは言えなくなります。
カートにハマって仕舞えばまた乗れば良いですし、違うなぁと思ったなら何かがあっての違うなぁなので、それを見つけるきっかけになるかもしれません!
オーストラリアでカートレース!夢が叶った瞬間!
+1 カートは最高の教育!その理由とは・・
モータースポーツは、スポーツです。
なので、当然ルールがあり、スポーツマンシップにのっとって競技をします。
練習走行だけでもルールがあるので、それをまず覚えることから始まります。
子供の教育には最高なんじゃないかなって思ったりもします。
ルールを覚えること
ルールを守ること
大人ですら出来ないことだったりしますけど。
そして、間違ったりしたら、反省したり、どうして?なぜ?どうしたら?
を繰り返し考えます。
子供にとっては、学校と家族以外の社会との接点が持てる
大人社会で活動することで、多くの事を学べます。
言葉使いや礼儀、相手への配慮
レースでは真剣なバトルですけど、
終わったらどんなに腹が立ってても
相手をしっかり称えることがスポーツマンです。
そう言った、学校では教えてくれないことが学べるのがカートです。
諦めない精神や負けず嫌い、悔しさをバネに次につなげること
大人になるとすっかりわすれて逃げるの簡単ですよね。
なので、大人は子供の前で模範になることです。
どんなスポーツでも同じですね。
私が思うのは、子供より大人がはしゃぎ、楽しくすればいいだけと思います。
そんな姿を見せられるのもカートの魅力かもしれません!
まとめ
レーシングカートは、車好きの乗り物では無くて、
生きる力を見つける為の1つの手段かもしれませんね。
私は運転が大好きなので毎日乗りたいぐらい好きです。
好きなことがあるから、生きる力が湧いてくる!
やりたいことが何も無い方は是非カートに乗ってみませんか?
誰でも乗れるレンタルカートがあります。検索して近くで体験してみると
新しい楽しみが増えますね!
これが私の生きる力です‼️